口腔外科

口腔外科

oral surgery口腔外科

口腔外科とは、お口の中やお口周辺の病気を外科的な方法で治療することです。口腔外科では、さまざまなお口周辺のトラブルに対応しており、親知らずの抜歯や顎関節症の治療、腫瘍の切除、口腔がんの治療などを口腔外科で扱う主な疾病です。
静岡市葵区の「とりうみ歯科」では、親知らずの抜歯を行っていますが、腫瘍の切除などは大きな病院を紹介する形をとっています。

親知らずの抜歯

親知らずは、一番奥に生える歯です。歯ブラシが届きにくいために、虫歯になりやすいことから、かつては生えてきたら抜いてしまった方が良い歯だと言われてきました。しかし、昨今では、親知らずであっても抜いた方が良いケースと抜かない方が良いケースがあるという考えに変わってきています。静岡市葵区の歯医者「とりうみ歯科」では、診断を行い、抜歯をした方が良いと判断した場合に、親知らずの抜歯を行っています。

親知らずを抜いた方が良いケース

親知らずを抜いた方が良いケースは次のような場合です。

・痛みや歯茎の腫れがみられる

親知らずは虫歯や歯周病になりやすい歯です。痛みを感じるほどに虫歯が進行している場合や歯周病が進行している場合は、治療をしても再発するリスクが高くなります。このような場合は抜歯した方が良いでしょう。

・親知らずが斜めに生えている

歯が横向きや斜めに生えてきている場合は、隣の歯を押すことで歯並びに影響を与えたり、歯の根っこを溶かしてしまったりする可能性があります。他にも汚れが溜まりやすくなり虫歯や歯ぐきが腫れるリスクもあります。親知らずが斜めに生えている場合も、抜歯をした方が良いでしょう。

・嚙み合わせが悪い場合

上下どちらかだけ親知らずが生えている場合は、嚙み合わせが合わなくなってしまいます。嚙み合わせの悪化は、さまざまな不調の原因となります。片方だけ親知らずが生えている場合は、抜歯した方が良いでしょう。

親知らずを抜かない方が良いケース

親知らずを抜かずにおいた方が良いケースは次のような場合です。

・上下とも、まっすぐ縦に生えてきている場合

歯根が曲がったりせず、まっすぐ縦に生えてきている場合は、隣の歯に悪い影響を与えることもありません。上下の親知らずがまっすぐ生えてきているようであれば、嚙み合わせにも問題ないため、抜く必要はありません。

・親知らずが歯茎に埋まっている

親知らずが歯茎の中に埋まっており、生えてこないようであれば、あえて抜歯する必要はありません。

親知らずの抜歯後の注意点

親知らずの抜歯には出血が伴います。歯を抜いた後は、止血用のガーゼを噛んでいただければ、時間とともに出血は止まります。しかし、抜歯後は次のような点に気を付けて生活していただくようになります。

・抜歯当日の激しい運動、アルコールの摂取、入浴は避ける

抜歯当日は、出血が止まっても出血しやすい状態であることに変わりはありません。激しい運動やアルコールの摂取、入浴など、血行を高める行為は避けましょう。

・頻繁なうがいや強いうがいは避ける

抜歯後に出血が気になり、何度もうがいをしてしまうと傷口にできかけたかさぶたが流れてしまい、傷口がふさがりません。抜歯後にうがいをするときは、やさしく口をすすぐ程度に抑え、頻繁にうがいをすることも避けましょう。

・指や舌で触れないようにし、処方された薬をしっかり飲む

傷口が気になって、指や舌で傷口を触ってしまうと、患部から細菌が入り、感染症を引き起こす可能性があります。傷口にはできるだけ触れないようにしましょう。また、処方された抗生剤などはしっかり服用しましょう。

当日の食事にも注意が必要

抜歯した当日は、痛みが残ります。食事の内容にも注意し、刺激の強い食べ物や熱すぎる食べ物、硬いものなどの摂取は差し控えましょう。親知らずを抜いてできた穴に食べ物が詰まると強い痛みを感じやすいため、常温のスープやヨーグルト、おかゆなど、噛まずに摂取できるようなものを摂取するようにすると良いでしょう。