一般歯科

一般歯科

general 一般歯科

一般歯科とは、歯の痛みや歯茎の腫れなどが起きたときに行う治療です。静岡市葵区の歯医者「とりうみ歯科」では、患者さまのお悩みやご希望をしっかりとお伺いしたうえで、お口の中を検査し、一人ひとりの患者さまに最適な治療法を提案しています。

痛み・腫れ

歯が痛んだり、歯茎が腫れたりしたときは、どのような痛みであるかによって治療法が変わってきます。また、痛みや腫れの原因がどこにあるのかを突き止めなければ、問題を根本から解決できません。そのため、治療の前には痛みの状態について患者さまのお話しを詳しくお伺いし、お口の中の状態をチェックするための検査を行います。

痛みの原因によって治療法も異なります

歯が痛いと感じたときにも、どのような痛み方をするのかによって、痛みの原因が異なります。したがって、痛みを取り除くための治療法にも違いがあります。

冷たいものがしみるケース

アイスクリームなど、冷たいものを食べたときに歯にしみたり、鋭利な痛みを感じたりする場合は、虫歯か知覚過敏の可能性があります。レントゲン撮影をして歯の状態を確認し、虫歯が見つかった場合には虫歯の治療をします。レントゲンで虫歯が確認されない場合は、知覚過敏の可能性が高くなります。その他にも歯に亀裂が入ったりしている場合もしみる可能性があります。

鈍い痛みがあり、歯茎が腫れているケース

虫歯や歯周病が進行し、歯の根っこ部分に膿が溜まっている可能性があります。レントゲンを撮影して痛みや腫れの原因を追究します。今現在の症状、口腔内の確認などトータル的に見て判断し、患者さまに状況を説明したうえで、必要に応じた治療を行います。

根の治療が必要になるケースでは、治療が長引くこともあります。

知覚過敏の治療法

知覚過敏は、歯の表面にあるエナメル質が傷ついてしまい、表面にあらわれた象牙質に刺激が加わることで生じる症状です。痛みの程度が軽い場合には、患部にしみるのを防ぐ薬を塗って、様子を見ていただきます。薬を塗っても痛みが続くようであれば、しみる箇所にレジンや歯科用セメントなどを詰め、物理的に象牙質を覆って、象牙質に刺激が届かないように治療をします。

詰め物をしても痛みが続き、日常生活に支障をきたすようであれば、歯髄(歯の神経)を除去する治療をすることもあります。ただし、神経を抜いてしまうとしみることはなくなりますが、歯にダメージを与えることになるため、静岡市葵区の歯医者「とりうみ歯科」では、患者さまと相談をしながら慎重に治療を進めています。

虫歯の治療は、虫歯の進行具合によって異なります。

軽度の虫歯の場合

冷たいものがしみる程度の場合は、それほど虫歯が進行していない可能性があります。軽度の虫歯は、虫歯の部分を削り、削った部分にレジン(歯科用プラスチック)を埋める治療を行います。レジンは白色のプラスチックのため、治療箇所はそれほど目立ちません。また、最初期の虫歯の場合は場合はフッ素などを塗り再度の石灰化を図ります。

中程度の虫歯の場合

冷たいものが歯にしみるときでも、虫歯が歯の表面のエナメル質だけではなく、その内側にある象牙質まで進行しているケースがあります。そのような場合には、虫歯の部分を削り、削った部分に詰め物をして治療をします。

重度の虫歯の場合

歯茎が腫れたり、鈍い痛みが続いたり、何もしなくても痛みを感じるような場合は、虫歯菌が歯の内部にある歯髄付近にまで到達している可能性が高くなります。歯の根っこの内部は複雑な形状をしているため、治療の精度を高めるためにはレントゲンではなく、より詳細に患部を確認できる歯科用CTで撮影を行うケースもあります。また、歯の神経に近くギリギリの場合は一度虫歯を取った後に歯の神経を保護する薬を入れて経過を見ることもあります。

・レスト

虫歯部分を染める「う蝕検知液」を使って、虫歯部分を除去していきます。虫歯が歯髄(歯の神経)の近くにまで到達している場合は、歯髄を除去しなければならないケースもあります。しかし、歯髄を一度除去してしまうと、二度と元に戻すことはできず、歯髄を除去した歯はもろくなり、寿命が短くなるというデメリットがあります。

そのため、静岡市葵区の歯医者「とりうみ歯科」では、歯髄近くにまで虫歯が達している場合は歯髄を保護するために、いったん裏層と呼ばれる処置をして様子を見るようにしています。裏層とは、詰め物と歯の間に層を設けて歯髄を保護する治療法です。

・エンド

虫歯が深くまで到達し、どうしても抜髄をしなければならなくなった場合は歯の神経を除去します。まずはパノラマやデンタルレントゲンを撮影します。歯の神経が入っている根管は、非常に複雑な形状をしています。そのため根管の治療が必要になる際、根管の形状が複雑な場合は、より詳細に根管の状態を確認できるCTで撮影をし、神経や血管の位置を確認しながら精密な治療を行う場合があります。当院では、根管治療の際に、精密な根幹治療を実現する根管洗浄用チップEDDYを使用し、根管内で消毒液をしっかりと撹拌して、細部まで消毒液を浸透させるようにしています。

根管治療は難易度が高く、治療をしても再び根っこ部分に膿が溜まり、再治療をしなければならないケースがあります。当院では再発のリスクを抑えるために、より患部を詳細に確認できるCTでの撮影と、根管内部を隅々まで消毒して虫歯菌を除去できるEDDYを用いて、根管治療を行っています。